Y's Factory blog

クルマのコト、グルメのコト、教育のコト、日常の気になったコトを楽しくお伝えします

MENU

木村拓哉が岐阜で食べた「ベトコンラーメン」は愛知の名物でしょ。

Y's FactoryのYOSHIです。

今回は木村拓哉さんが岐阜県の「ぎふ信長まつり」で訪れた際に食べて話題になっている「ベトコンラーメン」に物申す!

f:id:YsFactory:20221107204326j:image

ベトコンラーメンは愛知の名物では?

私が子供の頃から近所にあったので、どこにでもある当たり前の食べ物だと思っていました。しかし、愛知県以外にはないということを大人になってから、知った覚えがあります。

f:id:YsFactory:20221108070951j:image

しかし、今回木村拓哉さんが岐阜の名物として、ベトコンラーメンを食べたというのですが、やっぱり愛知の名物だと思うんですよね。というわけで、白黒をつけるために調べてみました。

賛否両論あるみたいですが…。

愛知県一宮市、あるいは岐阜県岐阜市が発祥とされているようで、同じ東海地区発祥で全国的に知られる「台湾ラーメン」や「台湾まぜそば」などと比較して提供する店舗が少なく、名古屋圏以外で認知度が低いようです。

f:id:YsFactory:20221108064827j:image

そもそもベトコンラーメンってどんなラーメン?

丸ごとまたは粗く砕いたニンニク数個・ニラ・長ねぎ・モヤシなど大量の野菜をトウガラシで辛く味付けして炒め、鶏ガラベースのスープを張った麺に載せ、しょうゆや味噌味や、鶏ガラと豚骨をベースにしたスープで提供する店もあり、スープに辛味はありません。

f:id:YsFactory:20221108064836j:image

台湾ラーメンは具材に挽肉を使用しますが、ベトコンラーメンは肉類をほとんど使用しません。

では、白黒つけましょう。

1969年に一宮市で開業した中華料理屋「新京」さんの店主である稲垣稔さんが考案したとされており、開店当時は過労や夏バテ回復のためにニンニクとトウガラシを入れたラーメンを、賄い料理として調理師が作ったそうです。これを食した店主の稲垣稔は、1940年頃に満州国新京にあった実家の呉服店で中国人店員が作っていた湯麺と近い風味に気付き、味が良いことから品書きに取り入れました。これを開店準備中に従業員が食す様子を見て、常連客が注文するようになったとも伝わっています。

商品化に際し、ベトナム戦争で戦闘中のベトコン(南ベトナム解放民族戦線)の勇敢な姿を見て、ベトコンラーメンと名付けました。しかし、戦闘が激化すると、食事の名称にふさわしくないと考えてこの由来を否定しています。後に、お客さんが「食べると体調が良くなる」と語ったことから、ベスト・コンディションの略であると説明しています。

f:id:YsFactory:20221108071619j:image

一方、岐阜市川部発祥説の店「ベトコンラーメン香楽」さんは、開店当初の1975年からベトコンラーメンを提供しており、南ベトナム解放民族戦線の勇気に感動して命名したと説明を続けています。ニンニクはスライスせずに丸ごと麺の上に載せ、スープは味噌味となっています。

というわけで、名物としては「愛知」だけではありませんでしたが、愛知の方が岐阜より6年前に始めているので、発祥は「愛知」で間違いなさそうですね。

木村拓哉さん、今度はぜひ愛知のベトコンラーメンも食べに来て下さい。

岐阜市で2022年11月に開催された「ぎふ信長まつり」で木村拓哉さんと伊藤英明さんが特別出演する「信長公騎馬武者行列」が行われました。

f:id:YsFactory:20221108071007j:image

その主役の二人が前日に岐阜市にあるベトコンラーメン香楽を訪問し、味噌ベトコンラーメンで体調を整え、本番に臨みました。香楽さんはベトコンラーメンの老舗有名店で、伊藤さんが実家に帰省した折に必ず寄る店として知られています。伊藤さんが木村さんと共に来店し、木村さんは壁に「みそベトコン、最高でした」とサインも残していきました。しかしその後、来店情報がSNSで拡散され、多くの人が集まる事態になり、香楽の関係者を名乗る人物が「伊藤英明さん、木村拓哉さんは数時間前に来店され、もう帰られました。駐車場や、近隣道路の渋滞などでお店が迷惑しておりますので拡散していただけますと幸いです」とツイートしました。

もし、愛知県に来ることがあったら、発祥の一宮で「ベトコンラーメン」を食べて欲しいですね。