Y's Factory blog

クルマのコト、グルメのコト、教育のコト、日常の気になったコトを楽しくお伝えします

MENU

高校生の皆さん!部活と勉強の両立できていますか?

【新子育てシリーズ(高校生編)第1弾】

Y's FactoryのYOSHIです。

しばらく、教育関係のブログを更新できていませんでしたが、新シリーズの掲載を始めました。

今回は高校生編の第1弾として、「部活と勉強の両立」についてお伝えします。

部活と勉強の両立ができない

f:id:YsFactory:20220522181448j:image

まずは高校生が何に悩んでいるかを調査すると、ダントツ1位が部活と勉強の両立でした。

たとえば、中学生の時に部活をやってきた生徒も高校受験でしばらく部活動ができていなかっり、中学時代はあまり活発にやって来なかったら生徒も高校生になると、学校によっては強制的にやらないといけないところもあります。しかし、勉強も中学とは違い、難易度がかなり高くなって来るので、多く生徒が悩んでいるのでしょう。

大学受験で成功した先輩はどうやったのかランキング!

1位 : 気合い!

2位 : 塾の自習室を活用した

3位 : スキマ時間を活用した

4位 : 切り替えをしっかりした

1位 : 気合い!

f:id:YsFactory:20220522181800j:image

やっぱりこれが一番みたいです。受験勉強が大詰めになってくる3年生になったら、気合いだけではなんともなりませんが、1・2年生の間はまだまだ若いので、これでなんとか切り抜けられるようです。しかし、難関大学を目指している人は合わせて、以下のことも実施しないと厳しいかもしれません。

2位 : 塾の自習室を活用した

f:id:YsFactory:20220522182350j:image

高校生になると、塾を辞めてしまう人が多いのですが、先程も書いたように、難関大学を目指している人は1年生のうちから塾へ行くべきだと思います。

多く塾はコマ数を選べますが、1年生のうちは苦手な科目など最低限で大丈夫だと思います。なぜなら、塾へ通う理由は高校受験で養った勉強するクセを無くさないこと、そして自習室を利用できることがメインとなるからです。以前の教育シリーズでも書きましたが、家での勉強は誘惑がいっぱいあります。しかし、塾には勉強する以外にやることがない。そして、優秀な先生がいるんです。時間がある時は塾の自習室を利用して、勉強しましょう。

3位 : スキマ時間を活用した

f:id:YsFactory:20220522182719j:image

高校生になると、電車通学している人も多いと思います。また、学校へスマホを持っていくことは許されていると思います。

その時間を有効活用しないともったいないんです。スマホでゲームをやったり、動画を見たり、SNSを見たりするのではなく、単語帳で1つでも多くのことを覚えて下さい。たとえば英単語を覚えるなら、年間200日学校に通うとして、1日たった5個覚えるだけで、1年間に1000個の英単語を覚えることができるのです。大学受験が押し迫ってから、1000個の英単語を覚えるのは大変ですよ。

4位 : 切り替えをしっかりした

そして最後は切り替えをしっかりすることです。「部活をやる時は部活をがんばる。」「勉強をやる時は勉強をがんばる。」部活をがんばってたから、勉強が出来なかったなんて、ただの言い訳です。切り替えをしっかりして、どちらもできた方がかっこよくないですか?

やはりメンタルが大事

f:id:YsFactory:20220522182407j:image

結局は最後はメンタルです。高校生のみなさんはまだ、入りたい大学や専門学校など将来が見えてない人もいるはずです。紹介の夢や目標がまだ見つかってない人も今日見つかるかもしれないし、高校3年生になってから、見つかる人もいるかもしれません。でも、それからでは遅いのです。今から気持ちをしっかり持ち、部活も勉強もがんばってください。

そして、保護者はそれをサポートしてあげましょう。きっと、すばらしい結果を得ることができるはずです。

日本一大きな黒板はホントに大きいんです。

Y's FactoryのYOSHIです。

北海道美唄市にある「日本一大きな黒板」を紹介します。

ホントに大きな黒板

f:id:YsFactory:20220425164641j:image

黒板は縦2.4メートル、横8.24メートルで、美唄新産業創造研究会と地域資源を活用した協働のまちづくり向上委員会が企画し、アーティストMAYA MAXXさんの指導のもと、地元中学校の美術部のみなさんが描いた桜の絵は圧巻です。

たった1日限定のお披露目?

f:id:YsFactory:20220428184236j:image

美唄国設スキー場のレストハウス(旧美唄沼東中学校の体育館跡)に2022年4月22日に巨大な黒板に描かれたチョークアートがお目見えしました。チョーク生産量日本一を誇る日本理化学工業の工場が市内にあることから、チョークを生かした観光資源を新たにつくろうと企画されたようで、白やピンクで描かれたしだれ桜が目を引きます。

しかし、たった1日限定のお披露目だったんですが、今後も公開する予定はあるようです。ぜひ、皆さんに見て欲しいですね。

アーティストMAYA MAXX

f:id:YsFactory:20220428185443j:image

私の好きなアーティストの1人で以前に個展を見に行ったこともあるんです。みなさんもどこかで、1度は見たことあると思いますよ。たとえば、「ポンキッキーズ」とか「こどものとも」や絵本で見かけているはずです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ちゅっちゅっ (0.1.2.えほん) [ MAYA MAXX ]
価格:880円(税込、送料無料) (2022/4/28時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

しろねこしろちゃん (幼児絵本シリーズ) [ 森佐智子 ]
価格:990円(税込、送料無料) (2022/4/28時点)

楽天で購入

チョークの生産日本一

f:id:YsFactory:20220428203052j:image

このチョークは絶対見たことあると思いますよ。しかも、この会社は障害者雇用とかも積極的にやっていて、すばらしい会社なんです。

日本理化学工業株式会社

https://www.rikagaku.co.jp/index.php

美唄市ってその名のとおり美しいところ

f:id:YsFactory:20220428202250j:image

近くには「アルテピアッツァ美唄」というところや「美唄ダム」もあり、大変美しい観光名所がたくさんあります。この場所については、別のブログで紹介します。

勉強をがんばって嬉しかったコトはズバリこれなんです。【子育て⑧】

Y's FactoryのYOSHIです。

毎日、塾の送り迎えをしたり、夜食を作ったり大変ですよね。そこで、今回はそんな子供たちのためにがんばっている親御さんに送るメッセージです。

f:id:YsFactory:20210926153819j:image

【子育てシリーズ第8弾】

勉強をがんばって嬉しかったコト

子供たちに「小学生時代に嬉しかった事は何ですか?」というアンケートを取ると、こんな回答がでました。

  1. 塾への送り迎えをいつもしてくれたこと
  2. 自分が夜遅くまで勉強していた時に、一緒に起きていてくれたこと
  3. 大きな花マルをいつもノートに書いてくれたこと
  4. 勉強している時に飲み物を出してくれたこと

塾への送り迎えをいつもしてくれたこと

たまたま近くにいい塾があれば、送り迎えをする必要はないですが、少しでもいい環境で勉強をさせてあげたいという気持ちから、クルマで送り迎えをしないといけない塾へ通っている方は多いですよね。私自身も週に3回、クルマで往復30分ぐらいの塾へ送り迎えをしているので、皆さんの苦労はよくわかります。

自分が夜遅くまで勉強していた時に、一緒に起きていてくれたこと

集中して勉強していて、気付くと遅い時間になっていることがあります。寝る前に水分を取ろうと思って、子供部屋からキッチンに行ったらみんなが寝ていて真っ暗だったら、なんとなく寂しいものです。そんな時に電気が付いていて、「お疲れ様」などと声をかけてもらったりすれば、嬉しいものですよね。

大きな花マルをいつもノートに書いてくれたこと

これは小学校までぐらいのことと思っている方も多いようですが案外、大きくなってからも嬉しいようです。私は大学での試験で満点を取った時や素晴らしいレポートが提出された時には花マルではないですが、大きなマルをぐるぐると書くことがあります。それを見た学生はとても嬉しそうな顔をしています。

勉強している時に飲み物を出してくれたこと

何気ないことなんですが、これがかなり嬉しいんです。私も書斎で仕事をしている時に、妻が飲み物を持ってきてくれると、大変嬉しいんです。それが自分の好きな飲み物出だったり、ちょっと甘いものもあったりすると、さらに嬉しいんです。

ysfactory.hatenablog.com

家庭学習を充実させる6つの方法【子育て⑦】

Y's FactoryのYOSHIです。

最近はリモート学習が増え、家庭学習する機会が増えたと思います。そこで、今回は家庭学習を充実させる方法をお伝えします。

f:id:YsFactory:20210908063203j:image

【子育てシリーズ第7弾】

家庭学習を充実させる6つの方法

  1. 取り組む時間を決める
  2. 取り組む内容を決める
  3. 短い時間で集中する
  4. 必ず丸付けをする
  5. 解き直しの時間をつくる
  6. 学習環境を整える

取り組む時間を決める

学校では時間割があって、決まった時間に勉強します。しかし、家庭学習だとどうしても、テレビやゲームなどの誘惑があり、それに合わせて勉強をしてしまいます。そこで、家庭学習をする時間を決めて勉強することで、効率良く勉強することができます。

取り組む内容を決める

これも先程と同じで、学校では時間割があり、どの時間に何の教科を勉強するかが決まっているんです。だから、何曜日の何時から何時は何の教科をやるかを決めておくといいのです。

短い時間で集中する

家庭学習だとどうしてもダラダラしてしまいます。そこで、上記のように時間を決めておいて、集中して勉強することで効率が上がります。

 

必ず丸付けをする

これも学校なら、問題を解いた後に先生が採点をしてくれます。しかし、家庭学習の場合は採点せずに、勉強してしまいがちです。そこで、しっかりと丸付けをして、見直しをすることが大切です。

解き直しの時間を作る

上記のように丸付けをすれば、自然に間違ったところを見直しするはずです。間違えてしまった所を見直すことで、効率良く身につきます。

学習環境を整える

どうしても、家庭学習だと子供部屋に閉じこもってしまいます。そうすると、先程も書いたように部屋には誘惑がいっぱいあります。そこで、部屋には誘惑になるような漫画やゲーム機、パソコン、スマホなどは無くすことが一番大切です。

当たり前で、以外にできないことばかりですが、この6つが実行出来れば、必ず成績は上がります。ぜひ、お子様と協力してやってみて下さい。

過去の記事はこちら

忙しい子供の勉強法

https://ysfactory.hatenablog.com/entry/2021/08/04/101924