Y's Factory blog

クルマのコト、グルメのコト、教育のコト、日常の気になったコトを楽しくお伝えします

MENU

なぜ人はエスカレーターで歩いてしまうのか

Y's FactoryのYOSHIです。

名古屋市では来年から、「エスカレーターで立ち止まって利用することを義務化する条例」を制定する方針を決めたので、なぜエスカレーターで歩いてしまうのかを考察してみたいと思います。

f:id:YsFactory:20221115173255j:image

エスカレーターで立ち止まる」条例が必要な理由

急いでいる人のために、エスカレーターの片側をあけるのが、まるで当たり前のマナーのようによく見かける光景ですが、そもそも歩くことを想定して作られていません。

f:id:YsFactory:20221115181847j:image

日本エレベーター協会」の担当者は「エスカレーターの踏み段は階段より高く、狭いことが多い。歩いても機械は壊れないが、つまずきやすくて危険」と話しています。

また、協会の調べでは、2018年1月~19年12月に全国で1550件の事故があり、そのうち805件が立ち止まらず歩くことを含む「乗り方不良」によるものだったそうです。

怖い思いをする人もいるんです

埼玉県は21年10月、エスカレーターで立ち止まるよう義務づける全国初の条例を施行しました。違反しても罰則はないが、利用者は歩いたり走ったりせずに立ち止まって使うこと、駅や小売店などの管理事業者にはそれを周知することを義務づけています。

f:id:YsFactory:20221115182023j:image

今年9月26日には、大野元裕知事らが朝のJR浦和駅で自ら呼びかけました。報道陣の取材に「高齢者や障害者、妊婦など、歩く人がいることで怖い思いをしている人たちがいる。そういう人たちも安心して利用できるよう、立ち止まって欲しい」などと改めて訴えました。

名古屋でも始まるでよ

エスカレーターでの事故防止に向け、名古屋市は駅や商業施設などのエスカレーターで立ち止まって利用することを義務化する条例を来年制定する方針を決めました。制定されると政令指定市では初めてとなります。

f:id:YsFactory:20221115182920j:image

市によると、罰則は設けないが、エスカレーターの管理者にも周知の義務を課し、啓発用のポスターやステッカーなどの配布を検討しているそうです。高齢者が増えていることや、2026年のアジア競技大会などで、多くの人が市内に来ることが見込まれるため制定を決めました。

はたして、マナーの悪い名古屋人が守れるのか?

私のブログでも、「名古屋走り」などのマナーの悪い一口たちの話を書いていますが、そんな当たり前の交通ルールやマナーが守れない名古屋人がはたして守れるんでしょうか?

このエスカレーター問題は昔から、私自身も疑問に感じていて、ちょうどブログに取り上げようと思っていたら、このニュースを目にしました。

f:id:YsFactory:20221115181937j:image

エスカレーターに乗る人全員が2列で乗れば、輸送量は当たり前ですが、1列の倍になります。そうすれば、もっと早く大勢の人を早く運ぶことができるんです。

急いでいるなら、階段を上がればいいんです。もちろん、階段のないところもありますが、そんなに急がないといけない人は、本当に一握りの人だと思うんですよね。

せっかちな日本人だけじゃなかった

右側に立ち、左側を空ける片側空けが世界で初めて行われたのはロンドンの地下鉄駅といわれていますが、いつ、どんなきっかけで始まったのかは明確になっておらず、1944年頃に混雑緩和のために公務員が思いついたという説が挙げられているだけです。

その後片側空けは欧米各国に、さらにアジアにも広がり、現在世界ではイギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、ハンガリーなどのヨーロッパ諸国、アメリカ、アジアでも香港、台湾、中国、韓国などが右立ち、左空けで、圧倒的に多いそうです。

f:id:YsFactory:20221115181645j:image

左立ち、右空けは東京を中心とした日本各地の他には、シンガポール、オーストラリア、ニュージーランドなどで行われているそうです。

つまり、世界中にエスカレーターを歩いている人たちがいるということにならります。

なぜ歩いてしまうのかはわからないが…。

私はなぜエスカレーターを歩いてしまうのかを想像したのは、やはり階段の形をしているからではないでしょうか?

海外では急いでいる人のために、マナーとして片側空けが始まり、日本では高度経済成長時代に、自然発生したと言われています。

f:id:YsFactory:20221115182931j:image

どちらの理由だとしても、中には病気、けが、障害で右側にしか立てない人もいるんです。歩かない人が左側に立つことはルールでもマナーでもないということをあらためて認識して、この条例が全国に広まればいいと思います。

あふれる香りがたまらない【パスコ 青森県産ふじりんご シャキッとケーキ】

Y's FactoryのYOSHIです。

今回はパスコさんの「青森県産ふじりんご シャキッとケーキ」を紹介します。

f:id:YsFactory:20221110211714j:image

いつもの開封式がたまらなく、しあわせな時間に…。

青森県産ふじりんごのプレザーブをのせて、しっとり焼き上げたケーキなんですが、パッケージを開けた瞬間、バターの香りがフワッと辺りを包み込んでくれて、とってもしあわせな気持ちにさせてくれます。

f:id:YsFactory:20221115070128j:image

そして、一口食べた瞬間も大変風味がいいケーキなんです。

りんごの食感もいい感じ

日本一のりんごの産地、青森県の歴史あるりんごの品種「ふじ」の特徴である『シャキッ』とした食感を活かすため、扇型のプレザーブを採用し、しっとりしたケーキ生地を合わせた、こだわりのケーキです。

f:id:YsFactory:20221115064615j:image

りんごのプレザーブはシャキシャキ食感で、しかもジューシー、りんごらしい爽やかな甘さが口の中に広がるおいしさなんです。

高評価だと何も書くことがないもんですね

この「青森県産ふじりんご シャキッとケーキ」ですが、今までこのパスコのシリーズは3回目ですが、何も文句なしの商品なんです。

f:id:YsFactory:20221115070152j:image

別に文句を言ってるわけではないですが、「こうだったらいいのになぁ。」と私なりの批評をしているだけです。

もちろん、好き嫌いや好みもありますが、今まで私のブログを参考に食べて、共感して頂いた方なら、きっとこの商品も気に入ってもらえると思います。

本当に書くことがなくて、こんなこと書いてしまいました。最後まで読んで頂きありがとうございました。

よくぞ言い切った!しかし、その自信はどこから?【フジパン 黒糖スナックサンド モンブラン】

Y's FactoryのYOSHIです。

今回はフジパンさんの「黒糖スナックサンド モンブラン」を紹介します。

f:id:YsFactory:20221105061249j:image

モンブラン食べたことありますか?

まず初めにこの「黒糖スナックサンドモンブラン」ですが、とってもおいしいです。

黒糖生地の食パンは、しっとりした生地に黒糖が染み込んで、黒糖の優しいコクのある甘味が広がっていく感じです。

f:id:YsFactory:20221110072028j:image

そして中には、ホイップクリームとその上にマロンクリームがサンドしてあります。また、ホイップクリームのミルキーな風味と栗のほっこりした甘味が程よく合わさって、黒糖生地で甘々な感じだけでなく、バランスが取れています。

f:id:YsFactory:20221110072236j:image

でも、モンブランじゃないんです。こんなモンブランは食べたことがありません。モンブランを食べたことがあれば、これをモンブランだという人は絶対にいないと思いますよ。

これこそ「モンブラン風」なんじゃありませんか?

これを「モンブラン」と言い切れるフジパンさんはすごい自信ですね。これをモンブランと言うなら、マロンクリームとホイップクリームが入っていれば、なんでもモンブランになってしまいますね。

f:id:YsFactory:20221110072239j:image

これこそ、今までのブログで紹介してきたような、「○○風」というのが、ピッタリなんでしょうね。

ちょっとそのキーワード使いすぎじゃありませんか?【パスコ#禁断の雪見トースト みたいなケーキ】

Y's FactoryのYOSHIです。

今回はパスコさんの「#禁断の雪見トースト みたいなケーキ」を紹介します。

f:id:YsFactory:20221109180219j:image

#禁断の雪見トーストがこんな簡単に食べれるなんて…。

ロッテの雪見だいふくをトーストにする「#禁断の雪見トースト」が気軽に食べれて、しかもケーキになっているというスペシャルなスイーツです。

f:id:YsFactory:20221109181955j:image

そして、めちゃくちゃうまいんです。ふんわりしたケーキ生地の中におもちとチーズクリームとホイップクリームが入っていて、あまじょっぱくて、ぷにとろ食感で最高なんですよ。

f:id:YsFactory:20221109182824j:image

〜みたい、○○風、○○風味、〜のような

パッケージを見てみると、まずは商品名に「みたいなケーキ」そして、商品紹介には「トースト風」、「バニラ風味」、「おもちのような」と全てあいまいな表現となっており、ほとんどホンモノがないんですよね。

f:id:YsFactory:20221109183031j:image

この手の商品にはありがちで、私のブログでもいつも問題になってくる文言ですよね。今回はちょっと使いすぎで笑えてきます。しかし、いつもと違うのは、元々雪見だいふくをアレンジした時点でホンモノではないですし、なにしろおいしいから文句も言えませんよね。

他の商品もこれぐらい文句も言えないぐらいのおいしさで作って欲しいですね。

どこらへんが「トースト風」なんでしょうか?

ここまで誉めておいてなんですが、どこらへんが「トースト風」なんでしょうか。さすがに○○風を付けても、少し無理がありませんか?

f:id:YsFactory:20221109183945j:image

どうしても、「#禁断の雪見トースト」っていうネーミングにしたかったんでしょうね。

 

キャラメルマキアートの定義って何だっけ!【ヤマザキ ランチパック キャラメルマキアート風】

Y's FactoryのYOSHIです。

今回はヤマザキさんの「ランチパック キャラメルマキアート風」を紹介します。

f:id:YsFactory:20221109065057j:image

「おいしい。」というより、「おもしろい。」

キャラメルマキアート」をイメージして、キャラメル板チョコとカフェラテホイップをサンドしてある商品です。

f:id:YsFactory:20221109065335j:image

白いサンドパンが2枚入っていて、柔らか食感、サンドされたホイップクリームも柔らかくマイルドなカフェラテ風味で、「パキッ」、「シャリッ」という食感のキャラメル板チョコは程よく厚みがあり、甘めなキャラメル風味となっていますが、なんとも言えない食感で決して「おいしい。」ものではなく、「おもしろい。」と言う表現がピッタリかもしれませんね。

f:id:YsFactory:20221109065350j:image

全体的には甘めな仕上がりですが、キャラメル板チョコは塩入りなので、ほんのり塩気もあります。しかし、板チョコが小さく、ホイップも少なかったのが残念でしたね。

ところでどこがキャラメルマキアートなの?

まずは、「キャラメル・マキアート」の定義を調べてみました。

本来はヨーロッパの「マッキアート」つまり、イタリア語で「染みのついた」という意味で、エスプレッソにスプーン一杯のミルクを加えたものをマキアートと言うようです。

しかし、「キャラメルマキアート」はスターバックスに出てくるような、カフェラテに「バニラシロップ」を加えて、上から「キャラメルソース」を回しかけた飲み物のようです。

f:id:YsFactory:20221109070956j:image

とすれば、今回の商品はいつもの「○○風」と書いてありますが、どこが「キャラメルマキアート風」なんでしょうか?

木村拓哉が岐阜で食べた「ベトコンラーメン」は愛知の名物でしょ。

Y's FactoryのYOSHIです。

今回は木村拓哉さんが岐阜県の「ぎふ信長まつり」で訪れた際に食べて話題になっている「ベトコンラーメン」に物申す!

f:id:YsFactory:20221107204326j:image

ベトコンラーメンは愛知の名物では?

私が子供の頃から近所にあったので、どこにでもある当たり前の食べ物だと思っていました。しかし、愛知県以外にはないということを大人になってから、知った覚えがあります。

f:id:YsFactory:20221108070951j:image

しかし、今回木村拓哉さんが岐阜の名物として、ベトコンラーメンを食べたというのですが、やっぱり愛知の名物だと思うんですよね。というわけで、白黒をつけるために調べてみました。

賛否両論あるみたいですが…。

愛知県一宮市、あるいは岐阜県岐阜市が発祥とされているようで、同じ東海地区発祥で全国的に知られる「台湾ラーメン」や「台湾まぜそば」などと比較して提供する店舗が少なく、名古屋圏以外で認知度が低いようです。

f:id:YsFactory:20221108064827j:image

そもそもベトコンラーメンってどんなラーメン?

丸ごとまたは粗く砕いたニンニク数個・ニラ・長ねぎ・モヤシなど大量の野菜をトウガラシで辛く味付けして炒め、鶏ガラベースのスープを張った麺に載せ、しょうゆや味噌味や、鶏ガラと豚骨をベースにしたスープで提供する店もあり、スープに辛味はありません。

f:id:YsFactory:20221108064836j:image

台湾ラーメンは具材に挽肉を使用しますが、ベトコンラーメンは肉類をほとんど使用しません。

では、白黒つけましょう。

1969年に一宮市で開業した中華料理屋「新京」さんの店主である稲垣稔さんが考案したとされており、開店当時は過労や夏バテ回復のためにニンニクとトウガラシを入れたラーメンを、賄い料理として調理師が作ったそうです。これを食した店主の稲垣稔は、1940年頃に満州国新京にあった実家の呉服店で中国人店員が作っていた湯麺と近い風味に気付き、味が良いことから品書きに取り入れました。これを開店準備中に従業員が食す様子を見て、常連客が注文するようになったとも伝わっています。

商品化に際し、ベトナム戦争で戦闘中のベトコン(南ベトナム解放民族戦線)の勇敢な姿を見て、ベトコンラーメンと名付けました。しかし、戦闘が激化すると、食事の名称にふさわしくないと考えてこの由来を否定しています。後に、お客さんが「食べると体調が良くなる」と語ったことから、ベスト・コンディションの略であると説明しています。

f:id:YsFactory:20221108071619j:image

一方、岐阜市川部発祥説の店「ベトコンラーメン香楽」さんは、開店当初の1975年からベトコンラーメンを提供しており、南ベトナム解放民族戦線の勇気に感動して命名したと説明を続けています。ニンニクはスライスせずに丸ごと麺の上に載せ、スープは味噌味となっています。

というわけで、名物としては「愛知」だけではありませんでしたが、愛知の方が岐阜より6年前に始めているので、発祥は「愛知」で間違いなさそうですね。

木村拓哉さん、今度はぜひ愛知のベトコンラーメンも食べに来て下さい。

岐阜市で2022年11月に開催された「ぎふ信長まつり」で木村拓哉さんと伊藤英明さんが特別出演する「信長公騎馬武者行列」が行われました。

f:id:YsFactory:20221108071007j:image

その主役の二人が前日に岐阜市にあるベトコンラーメン香楽を訪問し、味噌ベトコンラーメンで体調を整え、本番に臨みました。香楽さんはベトコンラーメンの老舗有名店で、伊藤さんが実家に帰省した折に必ず寄る店として知られています。伊藤さんが木村さんと共に来店し、木村さんは壁に「みそベトコン、最高でした」とサインも残していきました。しかしその後、来店情報がSNSで拡散され、多くの人が集まる事態になり、香楽の関係者を名乗る人物が「伊藤英明さん、木村拓哉さんは数時間前に来店され、もう帰られました。駐車場や、近隣道路の渋滞などでお店が迷惑しておりますので拡散していただけますと幸いです」とツイートしました。

もし、愛知県に来ることがあったら、発祥の一宮で「ベトコンラーメン」を食べて欲しいですね。

コストコいらず?【パスコ 北海道チーズのベイクドタルト】

Y's FactoryのYOSHIです。

今回はパスコさんの「北海道チーズのベイクドタルト」を紹介します。

f:id:YsFactory:20221105061306j:image

コストコのトリプルチーズタルトがちっちゃくなっちゃった?

パッケージを開けて中身を見た瞬間に感じたのは、私や子供たちが好きでコストコで購入している『トリプルチーズタルト』が「ちっちゃくなった感じじゃないか!」というのが、第一印象です。

f:id:YsFactory:20221105064251j:image

深みとコクのある北海道チーズがたまらない

タルト生地に、北海道チーズのチーズケーキ生地と、クラッシュされたゴーダチーズ入りのチーズフィリングをのせて、焼き上げてあります。

f:id:YsFactory:20221105064309j:image

見た目はコストコのトリプルチーズタルトのミニチュアという感じですが、味は北海道産のチーズを使用しており、深みとコクのあるチーズがたまらなくおいしいです。

f:id:YsFactory:20221105065140j:image

そして、使用しているチーズのうち、99%が北海道チーズということで、私が紹介しているスイーツでは、『○○産○○』と書いてあっても、中に入っているのは1%未満の商品もある中で、この商品はまさに北海道チーズのベイクドタルトなんです。

本場コストコのトリプルチーズタルトを知らない人のために

コストコのトリプルチーズタルトは冷やしても、温めても美味しい濃厚で、とてもクリーミーなチーズタルトです。2種類のクリームチーズマスカルポーネの3種類のチーズを使用して焼き上げてあります。フルーツソースやはちみつをトッピングするなど、いろいろな食べ方が楽しめますよ。

f:id:YsFactory:20221105065151j:image

また、直径30cm、高さ4.5cmと驚きの大きさなんです。ケーキコーナーにいつも置いてある商品で、次々とカートインされていく大人気商品の一つです。

甘さとチーズの酸味のバランスがちょうどよく、コスパも良いので人気の理由が分かります。とても甘いのでカロリーは高いですが、濃厚な味わいで、少量でも満足できるおいしさですよ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

トリプル チーズタルト Triple Cheese Tart コストコ(COSTCO)/カークランド
価格:2980円(税込、送料無料) (2022/11/5時点)

楽天で購入